

トラックスケール
収集されたごみを入場時に自動的に計量・記録し集中管理します。

ごみ投入ホッパ
ごみクレーンで撹拌されたごみを焼却炉に送ります。

中央制御室
コンピュータで、全設備の運転を24時間管理しています。 運転データや各機器の状況を適確に把握し安全に運転します。

ごみクレーン操作室
ごみクレーン操作室からごみクレーンを運転します。 夜間は自動運転します。

プラットホーム
施設へ運び込まれたごみを、ここから投入扉を通して ごみピットに投入します。

ごみピット・ごみクレーン
ごみピットに溜められたごみをごみクレーンで 撹拌した後ごみ投入ホッパへ投入します。

キレート薬液貯蔵タンク
飛灰に薬剤(キレート剤+水)を混合して有害物質が 漏れ出さないように処理する為の装置です。

焼却炉
焼却炉の下方から高温の燃焼空気を均一に供給し ごみを安定燃焼させます。

誘引通風機
焼却炉から出てくる排ガスを煙突へ送るファン。 粉塵の外への漏れ出しを防ぎます。

ろ過式集じん器
排ガスの飛灰を捕集し、ばいじんを除去すると同時に 消石灰・活性炭を付着させたろ布でダイオキシン類、 重金属類を吸着除去します。

廃酸・廃アルカリ・廃油
液体のため、そのまま焼却炉に投入してしまうと燃焼の 妨げになるため霧状に噴霧して投入し処理を行います。

感染性医療廃棄物保管施設
医療廃棄物を最先端の施設と技術で処理。 厳しい環境基準にも十分対応可能な施設です。

温水タンク
高温の排ガスの熱により水を温めて温水を作ります。

研修室
焼却施設の2階には研修室を設け、最新の熱回収(焼却) 技術や効率のよい廃棄物処理の講習等を実施しています。

見学コーナー
本施設ではごみ処理に対する認識および環境に関する 理解を深めていただけるよう、施設見学を行っています。

足湯
ごみの焼却によって発生した余熱を利用した足湯を完備。 どなたでもお気軽にご利用いただけます。

