
- 円滑なお取引を進めるにあたり、 排出事業者収集運搬事業者・処分事業者 (弊社)と協議し、当処分場の見学・確認を行い、 また、予定廃棄物についても、発生元の見学•分析表・安全データシート等の提示をお願いし双方理解の上お取引を開始致します。
- 廃棄物の契約に於いては、2社契約(排出事業者&処分事業者)とし、搬入に際しては、マニフェスト伝票を使用します。 また、 安全確保のために契約以外の物質の搬入は堅くお断りします。 搬入物の安全にご協力ください。 (電子マニュアル対応 JWNET.e-reverse)
- 規定ルートにて走行し道路交通法を遵守します。 特に地域内スクールゾーン等に於いては一層の注意を払い地元車両優先での円滑な走行を行います。
積荷については荷崩れ、 飛散防止対策としてシートにて確実に被覆・固定します。
- 県外から大分県内(大分市の区域を含む)に産業廃棄物を持ち込んで処分する場合、
事前に次の手続きが必要です。
詳細は、下記ホームページをご確認ください。
http://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/kengai-hannyuu.html
- ●営業時間/8:00~16:00迄とします。
●県外物のお取引/大分県との事前協議が必要で、
2週間程度の期間を要します。
●「税」のお知らせ
産業廃棄物税 ¥800/t~¥1,000/t
環境保全協力金 ¥0~¥500/t
が必要となります。
大きな地図で見る